奥津城まで

所謂日記だ。ブログには何度もトライしては挫折してきた。出来ることなら長く続けたいと思い、上のようなブログ名にした所存。

大阪市政雑感

維新の党が荒れているようだ。

柿沢幹事長への不満から、現在大阪の代表を務めている松井知事と、都構想選挙以来引退を表明した橋下大阪市長が、最高顧問を務める維新の党を離党するのではと見通されている。

去年までは関西で暮らしていた所為か、大阪市政は何かと話題になった。また、大阪は企業の拠点がどんどん流出し、経済が地盤沈下を起こしていると云われて久しい。ここで資料やデータ等を示して、その証拠を云々する力はないが、それを喰い止め、東京に次ぐ第二の都市大阪を経済、生活共々盛り上げる為に、知名度の非常に高い橋下徹が期待され、知事になり、途中で市長に転じ、現在の同志である松井知事と共に、二重行政を解消し、無駄をなくすと訴え、東奔西走してきた感がある。

その果ての都構想だったが、自ら問うた市民の賛同を得られず、当人は市長の任期満了を機に政治から引退すると表明したことは記憶に新しい。

どうしても 目玉の都構想が大々的だった所為か、また。二重行政解消としての都構想一本に全てを集約せざるをえなかった所為か、橋下市政は、都構想を謂わば《銀の弾丸》としていた感がある。それさえ実現させれば、全ては解決されるーーとでも云うように……。

しかし、政治とは一見華々しくも、そうではない。地道な準備が遂には何らかの結果に繋がることは万事どの分野でも同じである。

無論橋下市政も、所謂ハコモノを処分したり、助成金をカットしたり、民間の学校長を登用したり等して、都構想だけでない様々な政策を行ってきた。

だが、一方で文化事業に対する無理解だと指摘され、民間学校長の幾人かは成果どころか問題を起こす等、別な案件が噴出したこともまた事実だ。

一つ一つの、一見地味だが効果的な政策を、幾つも幾つも実現させ、その成果を示した上での都構想選挙だったら、或いは結果は……と思わないでもない。無論、全ては過ぎ去ったことなので、そこに「若しも」は禁句なのだろうけれど。

詰まり、大小様々な凡ゆる問題の打開策としての都構想に拠り過ぎたのではーーと云うのが、個人的な感想だ。先述したように、小さく、一見地味だが効果的な施作を複数実現させ、その政治力を隠微ながら着々と築いていった果ての都構想なら、市民は納得したかも知れない。

複雑な問題には、時にゴルディアスの結び目のように、一点突破で簡単な解決方法があることもあるだろう。また、シルヴァーブレット戦略と俗に呼ばれる、全ての問題を一撃で解決する方法も。

しかし、政治はそうではなさそうである。人間関係を柵と取って切り捨てるか、それを継承して巧く使うか、果ては同じ色に染まるか様々あれど、効果的な政策の確実な実現が先ずありきではなかろうか。そしてそう云った政策は、目に見えて派手で判り易くない場合が多い。

地道な準備は、結果を上げる為に必要条件である(充分条件ではない)。在り来たりな結論に到ったが、万事、それに尽きる。

また、主権を持つ市民、延いては国民は、その目立たない政策にも、常に眼を光らせねばならない。

 

SPONSORED LINK