奥津城まで

所謂日記だ。ブログには何度もトライしては挫折してきた。出来ることなら長く続けたいと思い、上のようなブログ名にした所存。

日記とブログ——「ほぼ日手帳2018」発売を前に

学生の頃は、特段手帳は使わなかった。当時はまだ、今で云うガラケーフィーチャーフォンばかりだったし、海外ブランドの携帯電話と云ったらノキアが上がる時代だったので、携帯端末でスケジュール管理をしていた人も周りにはいなかった。

大学生になっても、カリキュラムは毎週決まっているし、テスト期間中は、キャンパス内の掲示板に日程が貼り出されている。アルバイト先からはシフト表が配布されるので、出勤日はそれで確認すれば良い。また、友人関係は少ないので、プライヴェートの案件も暗記出来る程度に僅少だった。

 

社会人の真似事をするようになってからか、何時の間にか手帳を持つようになった。ほぼ同時にスマートフォンも使うようになる。iPhone5が最初だ。AppStpreのカテゴリー「仕事効率化」が好きなので、気に入ったものを購入することになる。googleカレンダーiPhoneのタスクと同期させ色々試しているが、未だトライアルの最中だ。

 

手帳は本来なら携帯するものなのだろうが、しかし自分は主に日記として利用している。日記は以前も書こうとしたことがあるが、だがいずれも三日坊主に終わってしまっていた。ところが、手帳に日記を書くようになってから、既に三年以上継続している。

 

その手帳とは、ご存知の方も多いだろう、「ほぼ日手帳」だ。

「ほぼ日手帳2018」よこくカレンダー - ほぼ日刊イトイ新聞 このエントリーをはてなブックマークに追加

 

頁面積が大きい方が書き易いと思い、ここ数年はずっとオリジナルよりも広いカズンを使用中だ。一日一頁という編集も、日記として使い勝手が良い所以だろう。但し一日分の頁しか主に使っていないので、始めの方にある見開きのマンスリーや、時間順のヴァーティカル等の頁が白紙の儘なのは、勿体無い所だ。別段全ての頁に何か書かなければならない道理もないのだけれども。

 

日記とは云っても、ほぼ感想や意見めいたものはない。記憶を頼りにして今日一日何をしていたかの記録を取っているのが主だ。時々読んだ本や観た映画等の感想じみたものも書いたりもする。後、チケットや半券を貼付するくらいだ。

日記を始めとした記録の醍醐味の一つは、過去のものを読み返すことにある。しかしそれも余りしない。家計簿は別に付けているので、日記に一元化もしていない。流感に罹った時等は、朝昼晩と体温を記録していたりもしたが、それは特例的なノートだ。それも含めて、自分にとってその時々のことが特筆されているのだろうと、こうして振り返ってみると改めて思う。絵心もないので、イラストでカラフルな感じもしない。Jetstream0.5mmのブルーインクで、それが切れたら取り敢えずブラックインクで文字だけを書いているので、一年経っても大変地味な出来になる。「自分らしさ」とか「個性」とかは、凡庸で手垢の付いた感じがするので遣うのが躊躇われる語彙だが、そうした地味さこそが、自分自身の毎日=日常を端的に表している気がしないでもない。

 

人がブログを書く目的は様々で、中にはダイアリーとして書く方々もいらっしゃることだろう。そんな素養も実力もないので、 このブログがエンタテインメント的なコンテンツになろう筈もないが、しかし日記を別にしているので、このブログは単なる個人t系なダイアリーではなく、公開しても、まァ多少は愉しんで頂けるようなものにしてゆきたいとは一寸は思っている。

文章は、書き付ける対象によってその種類が異なるのは、或る意味当然のことだ。日記として使用している「ほぼ日手帳」を他者に披露することはその性質上ないだろう。それがこのブログとの大きな違いである。矢張り個人的に書き、読むだけのものと、少なくとも他者に閲覧されることを意識したものとは明らかに書き手側の心持ちも異なるものだ。何か今回は、よくよく当たり前のことを書いているなァ。反省。

 

九月になれば、「ほぼ日手帳」の来年版が発売される。まァそれに肖っての投稿なのだ。予定管理には「ほぼ日weekly」を使用している。坂本真綾とコラボしたものが欲しいなァと思っているのは内緒だ。書いちゃったけれども。

新しいものは、手に入れば気持ちいいものだ。それにここ数年継続しきた習慣なので、よくよくのことがなければ来年も日記を書き続けるだろう。それは単に日常の行動記録に過ぎないが、書くことは読むことと同じく生きることだ。

 

そうは云っても、今年もあと四箇月程だ。来年も皆さんにとって良い年でありますように。またそれまで、お互い良い本を沢山読み、可能な限り有能な人間でありたいものだ。

 

最近観た映画 最近聴いた音楽 SPONSORED LINK