奥津城まで

所謂日記だ。ブログには何度もトライしては挫折してきた。出来ることなら長く続けたいと思い、上のようなブログ名にした所存。

山本弘の訃報

 SF作家の山本弘が亡くなった。

 数年前から脳梗塞で倒れて、もう高度な論理性、数理性を要求するハードSFは書けそうにないと嘆きながらも、ネットで闘病記や冒険小説を書き連ねていたものを、自分も読んでいた。

 自分は山本の良い読者ではない。「と学会」やグループSNEに所属していたことは知っていたが、後者でのエピソードは、後に『ロードス島戦記』として小説化されるTRPGのプレイでディードリット役だったことくらいだ。「ソード・ワールド」の小説もまた未読である。

 『アイの物語』『神は沈黙せず』などは学生時代に読んだ。また、関西出身、在住の山本は、大阪で頻繁にファン向けのイヴェントを開いていたようだ。特撮にも造詣が深く、娘さんと共にコミケに行った話も氏のブログでの興味深い記事だった。SFが中心的な仕事でありながらも、いつまでもオタクだった。

 実は自分は、生前まだお元気だった山本に会ったことがある。それは堺市の図書館で行われたビブリオバトルを観戦しに行った時だ。それに知人が参戦するので、その応援に行った。そこに参戦者として山本先生もいらした。早い段階でビブリオバトルに興味をお持ちだったようで、ご自身が参戦することにより、その要素を知悉し、それが『BISビブリオバトル部』へと結実する。SFとそして本を愛した。読者との交流も活発だった。それはファンダム出身作家のあるべき理想の姿だ。

 約一年前、大江健三郎の訃報に触れた。山本は大江よりも20歳若くして逝ったが、同じく昭和から平成にかけて活動してきた作家だった。誰も大江や山本のようには成れないし、なる必要も当然、ない。しかし彼らの弛まざる苦闘とその業績の上に、現在の文学は成立している。